こんばんはぞなぞなもし♪

先日の釣行某所で↓のバッカンの蓋を落として潮にもまれて分からなくなり紛失
DSC_3730
なんておバカなロストに自分にあきれるぜぇ( ノД`)シクシク…

ま~蓋なくてもそれなりに使えるかなといい方向に思います^^;





はい本題♪
多分このルアーを手にして使ったことある方なら同じようになってる方も少なくはないかな?

釣れるポッパーのティンバーなんですが地磯にぶつけてコートがボッコボコになっっちゃいました

瞬間接着剤での補修もしてたんですがあまりにも酷くなったので
DSC_3457


この際コートを全部はがして自分なりの補修してみようとなり
DSC_3459

削りながらはがして~の

凸凹の補修をして~の
DSC_3462

サフ塗布して~の
DSC_3473


ブルーブラックしてのエオキシコートして完成♪
DSC_3602

完璧な完成でもないですが、補修前よりはマシになったかも^^
と、言うよりほやけんよ工房らしくぞなもし仕様にしちゃいました(゚∀゚)

この写真じゃわからないですよね
動画を・・・youtubeと思いましたがインスタに動画あるのでどうぞ↓

ティンバーリメイクインスタ

インスタは簡単にアップできますが説明などの概要などは詳しくは書いてないのでブログの方ではそれを補う形にはしたいなと思います。

ルアーのコートをウレタンからのエポキシに変えてまだ慣れてませんが上手に扱えるようになると
かなりいいコートになるの間違いなし!

そんな感じでハンドメイドルアー作りに補修などぼちぼちやっていくぞなもし(゚∀゚)


飛距離、扱いやすさ最高のポッパー♪↓