大学って親が行かせるの??
どんだけ教育費を面倒見るのやら
高校まででそれ以上は自分で学びたいなら学費は奨学金でもなんでも借りて行くのでいいんじゃない?
大学は遊びに行くとか抜かしやがる馬鹿子のために親が苦労するなんて
ナンセンス!
公立ならまだしも私学なんて授業料は親が払えんよ~クソ高いのに!
払える親ってどんだけの給料もらってんのって感じ!
テレビでいってたが30代の家庭で月平均48万円が必要ってて・・・
年収600弱を30代でって・・・
そんな高額給料もらえるってどんな凄い人??
それで人並の生活って・・・この田舎やと贅沢な暮らしできるわ~
世の中の生活基準の違いに驚くぞなぞなもし( ゚∀゚)
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ本題
新作ってほどでもないけど凹凸エラなしは初かな
進化的にはSSM-60ver.2からの派生ではなく
SSM-80ver.2からの派生でエラの凹凸を削っての70gジグ狙いで製作やのに
重量が思ったより少なかったので65というようにしたが、
シリーズでみると70でもよかったかなと今思ってます。でもエラないけん65!!
地味な調整もしてエラの工作手間を省いてみようと製作
ただ巻きのアクションがマイルドになった!!?
ある意味では抵抗がすくなくなったのでシャクル抵抗が減少で楽になったのか?
ならいいんじゃない??
いい!凄~~くいい♪それでいいのだ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
SSM-65 Hangar out☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
■ボディ長105mm(ラインアイ含めると120mm)
■重量65g(←狙い値、実際は66~68g+3g多いぜぇ)
■硬質鉛(割れない硬度で曲がります)←これ結構大事
■硬質ステンワイヤー1.4mm使用
■1液ウレタンコート(頭→尻/尻→頭でのワンセット×3)
■センターバランスアシンメトリー左右非対称ボディ
■左向き面/流線型山形エッジライン/アルミフェイス貼り、セパレートホロ
■右向き面/フラット/アルミフェイス貼り、セパレートホロ
■下地塗装/ブルーブラック
↓左向き面
↓右向き面
↓重量はコレぐらい、個体差あり(; ̄ー ̄川 アセアセ
THE ハンドメイドということで多少のばらつき気にしない☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
↓動画もありますのでど~ぞ~^^;
今思うと胸鰭ないよな~
これもひと手間いるので今後考えよう^^;
使いやすいジグやけん量産するぞなもし|^ー゚)ノ
お帰りは↓によろしくお願い致します
にほんブログ村
安定の1液ウレタンはこれ↓(*^ー゚)b