人生折り返しに入ってから時の流れが激流のように早い
何やるにも行動が遅いと思うようになったナンダカナ~

そう思うと家内とお出かけも大事になるよね
行きたいと思う時にいけるなら行こうと思う

先日は用事の寄り道ですが菊間のかわら舘でやってるバラ園?
に行って見ました

見ごろは1週間ほど遅れたのですがそれでもまだあるようで種類も豊富
名前も面白い
DSC_1334
名前の由来はなんだろう!?

↓こっちなんかは
DSC_1335
名前の由来はなんだろう!?
漫画のほうがピンと来る!おっさんやわ~
他にもいろんな種類ありますが明るい色よりは深紅のバラが好みですね♪

ちなみにバラだけみてかわら舘に入るの忘れてたわ~ザンネン




本題エギング
初回は旧ブログにあります→コチラ

今年は2回目ですが令和元年では初回ということで
釣れるといいな~令和元年初物・・・いやいや今年初物ですやん

釣れるでしょうと気ままに目的のポイントに行ってみるも
エギングでは厳しい天候波、爆風でアララ
ベイトは確認できるもなんかやる気なくなり

他のポイントに移動
サイトで見えるかなと探して見ると大きくない烏賊発見!
テンション上昇♪

エギ投入すると反応示して寄ってきた~

でも抱かない?
再度キャストしてのジャーク3発からのテンションフォールに
寄ってきた・・・・そのまま抱いて~~

サイトで見えなくなったがエギを抱いたであろう
一発フッキング入れると

ズッシリ乗った~~~(σ・Д・)σYO!

久々のこの感覚気持ちええわ~~
すかさず足場が高いのでランディングポイントまで降りる

降りてみると藻烏賊だけに藻だらけ

DSC_0005_BURST20190527103121096

しっかり食腕にフッキングしてるのばれないので
安心して抜き上げ・・・流石に藻と絡んでるので出来ん!
藻と一緒にギャフ打つ
思ったよりサイズいいやん!

DSC_1353


キロありそう・・・てかメスやん
デカイオスいるのか?
数投しても何も釣れん!
単独のハングリーなメス烏賊だったのか?
狙ったやつより大きかったのだが小さく見えただけなのか?
なにはともあれ釣れてよかった~帰ろう♪
DSC_1355
帰宅後計測 
■捕獲数: 障泥烏賊(アオリイカ)1杯1070g
今年初烏賊♪、令和元年初物素直に嬉しいぞなもし|^ー゚)ノ

2019/R1/5/27 小潮
満潮 02:54/14:51
干潮 09:27/20:58

■エギングタックル

Rod     :EV SQUIDLAW PSLS-86L
Reel    :SHIMANO 09RARENIUM CI4 2500S
Line    :YGK G-soul X8 UPGRADE0.6号
Leader:SUNLINE トルネードKONG 2号
Lure   :格安エギ3.5号


色々使えるエギングロッド、スキッドロウ
インペリアル、スラックマスターも良さそうですな♪