ほやけんよ!釣り&工作趣味日誌

ハンドメイドルアー製作、ルアーフィッシング、釣り、他工作趣味の備忘録

こんばんはぞなぞなもし♪

食欲の秋
魚釣って食いたいですね~|д゚)


さくっと本題
3回目
ハンドメイドルアー作ってスイムテストして実践に持ってく
それで釣れたら最高~~~ぞなもしとなるんですが
DSC_4048
甘くない

それでもしぶとくやってると足元近くでルアー横にドバっと

出た~!!

遊ばれてるだけでルアーに乗ることなく
他にバイトもなく

もう少しでも粘れば出るかもしれないが用事あるので終了

2020/R2/9/14 中潮
満潮 05:32/19:03
干潮 00:19/12:00



4回目
連休中って人が多い時は釣りに行きたくない
ほやけど息子が行ってもいいよっていうので連れていく
・・・・が、連日遊んでる息子は寝てないような・・・
休息が必要な息子なんで嫌な予感するもオヤジとしてはドライブでも喜んでたりする

で、出発も出遅れ朝のジアイのがして出撃
車に乗ってしばらくして案の定息子は爆睡
どっかの磯降りたいが息子がこんなんじゃ釣りならんので
ドライブメインなり行ったことないとこに連れていき
防波堤でエギングちょろっとして

DSC_4076

幸先よく息子が先に釣るも後続かず
私が釣り勝ちしてどうや~~って楽しんで
DSC_4077

帰りも爆睡の息子
ショアジギはできなかったが楽しい時間過ごせ良かったかな^^;

2020/R2/9/21 中潮
満潮 11:03/23:00
干潮 04:37/17:01





登録してみました(*'-'*)エヘヘ
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


4回目友人T君と合流して下山
爆風と波
想定内ではなく早々から潮かぶりで1時間で気力無くす
ルアーにバイト一回だけあったがそれから何もなく
あるのはバカ波シャワー
パンツまで染みてきて風邪ひくわけにはいかない
予定より早く切り上げ終了

相変わらずの肴にやさしいアングラー継続中

2020/R2/9/28 中潮

満潮 06:10/19:16
干潮 00:41/12:31


■タックル

       Rod: ZENAQ MUTHOS Accura100HH (RG)

      Reel: SHIMANO 13STELLA SW8000HG
      Line: YGK G-soul SUPER CASTMAN BSWX8 4号

  Leader: yamaria NEW KURO 24号(80lb)
      Lure: Hoyakenyo Koubou zonapen180改

      Lure: Hoyakenyo Koubou ぞなぺん200f prototype
      Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-100

      Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-100Long


 

こんにちはぞなぞなもし♪

更新ままならないですが工作はぼちぼちしております
180mmのダイペンも完成してもイマイチのスイムでしたが
210mmのはぼちぼちよかったので公開です♪








D210ぞなぺん Hangar out☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
DSC_3969

■ボディ長210mm(素材のカット長なんで完成全長ラインアイ含めると約235mm)
■重量80g(実際は78~83g結構なばらつきあり・・・個性ね)
■素材/桐
■ワイヤー/硬質ステンレス1.6mm
■フロントフック/NTパワースイベル1/0
■アルミ/手押しエンボス加工
■塗装/ブルーブラック
■コート/ウルトラエポキシクリア

↓左向きハートにhoyakenyo
DSCPDC_0003_BURST20200804234137359_COVER


↓右向きハートに2020 D210
DSC_3971
↑製造ロット番号記入あり


↓背中に”ぞなもし”
DSC_3970


↓光を浴びるとブルーブラックがわかる
DSC_3972



同じように作るもばらつき出る・・・
DSC_3967

私の工作はこんなもんです(ΦωΦ)フフフ…
DSC_3968


画像ではわからないのは動画でどうぞ↓


浮き姿勢はほぼ水平でフック装着でいい浮き姿勢になり
ST66 4/0をセットでは水中でフロントフックを抑えるとテールが浮いてくる浮力
ST66 5/0を積める浮力はありますがテール浮くほどの浮力は抑えられる
もちろんスイムに違いは出るので状況での使い分けセッティング変えれる

ちなみにスイム動画もあるのですが分かりにくいかな^^;


思ったよりも楽にダイブしすぎるような気がするので、
もう少し修正したほうがいいかもしれません
ほやけど、
作りたい物にかなり近づいたモデルになったかなとまあまあかな(ΦωΦ)フフフ…

ま~小さい仕様のことを言えば搭載フックサイズを考えると
ワイヤーは1.8mmにしてのスイベル2/0以上のサイズにしてとか・・・

突っ込み要素に課題は残るもなんとか完成しましたね。
いや~難儀しますが工作は楽しいぞなもし♪



↓愛用のステンレス軸棒
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【8/5最大P39倍!】カツイチ IKAクラ ステンレス軸棒 1.4
価格:495円(税込、送料別) (2020/8/5時点)



こんばんはぞなぞなもし♪

先日の釣行某所で↓のバッカンの蓋を落として潮にもまれて分からなくなり紛失
DSC_3730
なんておバカなロストに自分にあきれるぜぇ( ノД`)シクシク…

ま~蓋なくてもそれなりに使えるかなといい方向に思います^^;





はい本題♪
多分このルアーを手にして使ったことある方なら同じようになってる方も少なくはないかな?

釣れるポッパーのティンバーなんですが地磯にぶつけてコートがボッコボコになっっちゃいました

瞬間接着剤での補修もしてたんですがあまりにも酷くなったので
DSC_3457


この際コートを全部はがして自分なりの補修してみようとなり
DSC_3459

削りながらはがして~の

凸凹の補修をして~の
DSC_3462

サフ塗布して~の
DSC_3473


ブルーブラックしてのエオキシコートして完成♪
DSC_3602

完璧な完成でもないですが、補修前よりはマシになったかも^^
と、言うよりほやけんよ工房らしくぞなもし仕様にしちゃいました(゚∀゚)

この写真じゃわからないですよね
動画を・・・youtubeと思いましたがインスタに動画あるのでどうぞ↓

ティンバーリメイクインスタ

インスタは簡単にアップできますが説明などの概要などは詳しくは書いてないのでブログの方ではそれを補う形にはしたいなと思います。

ルアーのコートをウレタンからのエポキシに変えてまだ慣れてませんが上手に扱えるようになると
かなりいいコートになるの間違いなし!

そんな感じでハンドメイドルアー作りに補修などぼちぼちやっていくぞなもし(゚∀゚)


飛距離、扱いやすさ最高のポッパー♪↓




こんにちはぞなぞなもし♪

久しぶりの更新でどこからの話をしようかと思ったが・・・
結構忘れてることが多い・・・そのためのブログやのにあかんまじでやべっぞ!

てか今年はタコやるぞ~~(ΦωΦ)フフフ…
DSC_3714





(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ本題さくっと
1回目大潮で期待してみたが全く捕食者ってのはお留守のようでサッパリあかん


場所移動しての釣りもさっぱりで、帰路の途中でヤツ見っけったので
ちょっかい出してみるとキタ――(゚∀゚)――!!オモロ


DSC_3691

狙いのマヒマヒ捕獲ならずの初回でした。




2回目懲りずに連ちゃん釣行です
雰囲気よさそうなのですがくそ熱く熱中症なりそうなぐらい
無理せずに頑張ってみたもこの日はなんかあかん、ダメダメな事の連続で
バッカンの蓋無くす、リーダー組んでなかったり、組んで最後のPEのはしをライターであぶると本線PEを焼いてたりまた組んで、ジグで即ロストでまた組みなおし・・・・暑さとダメダメな自分にいやになるとはこのことですな。


しばらくしても何もなく帰路に・・・


友人が前日にいい思いしてたポイントに寄ってみてちょこっと遊んでみると

キタ――(゚∀゚)――!!


狙いと違うソイッシュでした~~~~


DSC_3713

40UPとぼちぼちサイズですがなんか食べるにはどうなんやろうと撮影後リリース
友人はヒラスズキやったのに入れ替わった???
ま、私のアームではこんなもんでしょう(゚∀゚)

次はどうしようかな~悩むわ~


登録してみました(*'-'*)エヘヘ
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村
一回目
2020/R2/6/22 大潮
満潮 08:37/22:01
干潮 03:08/15:02

2回目
2020/R2/6/29 小潮
満潮 02:39/15:20
干潮 09:12/21:17



■タックルデータ
Rod    : ZENAQ MUTHOS Sonio100M RG
Reel   : SHIMANO 15TWIN POWER SW 6000HG
Line   : YGK G-soul SUPER JIGMAN X8 PE2号
Leader : VARIVAS VEP SHOCK LEADER 40LB
Lure   : hoyakenyo工房zonapen165
Lure     : Hoyakenyo Koubou IWS-35
Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-60ver.2
 

↓のバッカンの蓋なくなった~~~蓋だけ買いたい^^;


こんにちはぞなぞなもし♪

昨年師走の高熱で体調不良からの抜け切れない風邪に
歳を感じてる今日この頃
そして今は早くも花粉症の季節になってきたのか雨なのか
慢性鼻炎フルスロットルで滝のように鼻水がでて憂鬱・・・(;´Д`)ウウッ…
鼻がカサカサになり痛いんですよね~
ただでさえ鼻内部にアカギレあり痛い最悪状態
な~~~~んんもしたくないって気分

でも日記を・・・





(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ本題さくっと

雨の後って風が強い

爆風ですがいってきました

てか、波が高い

満ち込みでどんどん潮が上がって被る

そんな状態でライトなタックルを持って来てた私はアホ

だってソニオ100Mで釣りたいやん(*ё_ё*)きゅん・・
DSC_2627

安定のノーバイトで終了


なんか新年から空回りな釣りしてるようでいつもの

魚に優しいアングラーでした♪

めげずに次を狙うぞなもし|^ー゚)ノ



登録してみました(*'-'*)エヘヘ
にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村


2020/R2/1/13 中潮

満潮 10:43/22:08
干潮 03:50/16:32


■タックル

       Rod: ZENAQ MUTHOS Sonio100M RG
      Reel: SHIMANO 15TWIN POWER SW 6000HG
       Line: YGK G-soul SUPER JIGMAN X8 PE2号
  Leader: VARIVAS VEP SHOCK LEADER 40LB
      Lure: hoyakenyo工房zonapen165(試作1号)

      Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-60ver.2

      Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-80ver.2

      Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-100Long

新情報ってのを聞いてないがツインパワーSW出るのかな??

↑このページのトップヘ