ほやけんよ!釣り&工作趣味日誌

ハンドメイドルアー製作、ルアーフィッシング、釣り、他工作趣味の備忘録

こんばんはぞなぞなもし( ゚∀゚)


最近は歳なのか家で寝て朝に出発してます。
車中泊も悪くないのですけどね~♪

しっかり伸びて寝れるのが気持ちええですもんね😊

という事でしっかり寝て早起きしての出発して暗いうちに準備しての下山

真っ暗のうちに準備して薄明かるくなるの待ち開始

ポッパーからやりますが今日は風と波が強く思うように操作出来てないのかアタリなく

単に私の力量無いだけですけど、

そろそろ来てもいいとは思うときジグを引ったくるアタリきたのですがのらずスッ歩抜け!

同じように誘うも反応なく、ダイペンで挑むもこの波では私のダイペン相性悪くサーフィン状態(;゜゜)ウウウ

こんな時は浮き姿勢が垂直近いほうが操作しやすいのだろう

DSC_6292
今日はダイペンこの2本で釣りたかった😆

以前に作ったラピードのような持ってくればよかった

てか、ウエイトバランスの見直しは必要ですな。

終始思うようにルアー操作を思うように出来ない自分のアームでは荒れたときに釣れるであろうこのゲームをものに出来ない

まだまだ修行が足りない

ほんでもって時間もなく用事があるので帰路に着く

丁度満潮近くなのでそうやあれを見ておこうと立ち止まる
DSC_6344
真ん丸に撮れてないないな~😅
もうちょい潮が高い時の方がよかったのかな

DSC_6345
たまに写真撮ってる方がいますね🎵



2021/9/27  中潮

■タックル

       Rod: ZENAQ MUTHOS Accura100HH (RG)
       Reel: SHIMANO 13STELLA SW8000HG
        Line: YGK G-soul SUPER CASTMAN BSWX8 4
   Leader: yamaria NEW KURO 24号(80lb)
       Lure: Hoyakenyo Koubou zonapen D210
       Lure:Hoyakenyo Koubou zonapen D190

      Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-100Long




ぞなもし( ゚∀゚)

こんにちはぞなぞなもし( ゚∀゚)

先日釣ったお魚は我が家定番にぎり寿司、炙り寿司となりました

DSC_6301
これね~握りと言ってもかなり手抜きのホンマもんの握りとは言えないのであり

シャリを握り皿に並べて切身を置く作業で茶々っと作っていきます( ゚∀゚)

軽く塩ふってからマヨネーズオンしてのバーナーで炙る♪
邪道外道か言われてもこれが旨い😋


握りメインで刺身は残ったのを薄作りとぶつ切りで決して美しいとは言えない造りです。
DSC_6302
まぁ~うまけりゃいいかなのざっとしたもんですが旨い

旨い肴に感謝感激ぞなもし( ゚∀゚)

こんにちはぞなぞなもし( ゚∀゚)

佐田岬は青物シーズンINしてるそうなんですが私はまだINしてない…それどころか昨年からの絶不調で魚さえ釣れてない

そろそろ釣りたいわ~♪

という事で前日入りではないが早起きして行ってきました。

ポイント選択にやや戸惑い空いてるところに下山できたが既に明るくなってて早速開始

ポッパーでアタリなく

ダイペンでも反応なく

これはまた釣れないパターン?

ジグで層を探るも…あたりない(´Д⊂グスン

まじか~と、気が滅入る瞬間に殺気が消えたのか



ジグを引ったくるアタリがキタ━(゚∀゚)━!



久々のヒットに追い合わせしてガッツリかかったので落ち着いてやり取り

久々の引きに楽し~い♪


近くに寄ってきたもののまだ浮かない

やや根ずれしてるイヤーン

でも無事に浮き上がってランディング手間取りながらも(σ・∀・)σゲッツ!!

DSC_6291
マジで久々の獲物に嬉しい♪

上がった瞬間はそれなりのハマチかなと思ったが70cmUPでしたね😅
DSC_0001_BURST20210920085517021

ストリンガーに繋いで次狙いますが

続かない

ダイペンに交換で、なんとなくいいスイムさせてると思った時に

ドーン♪

出た━(゚∀゚)━!

トップで出ると焦る、面白い♪

一瞬ルアーを持っていったようやけど乗ってなく、追い食いしてくれとアクションさせると藻にからむ

キャストしなおしてもあれ?

反応なくなった…えええ(;゜゜)ウウウ

激しいバイトはあの一瞬だけ?

その後ジグにもアタリあったが乗らず

ダイペンを入れ替えながらやるも反応無い

やり続けると出ないこともなさそうですが

終了


虫もなくいいお魚です♪
DSC_6300

2021/9/20 大潮

■タックル

       Rod: ZENAQ MUTHOS Accura100HH (RG)
       Reel: SHIMANO 13STELLA SW8000HG
        Line: YGK G-soul SUPER CASTMAN BSWX8 4
   Leader: yamaria NEW KURO 24号(80lb)
       Lure: Hoyakenyo Koubou zonapen D210
       Lure: Hoyakenyo Koubou SSM-100Long

こんにちはぞなぞなもし♪

日々ちょっとずつですが更新します日誌と記録の備忘録♪


↑の次の工程ではカットした断面をきれいにする作業必要かと思ったが
思いのほか糸鋸でのカット面でもいけそうなので線引き工程します

で指針線になるのをスコヤという定規使って目印つけての線引き
DSC_6250
これ使いやすいわ

買ってよかったアイテムの一つですね。
そんなにお高くないのでおススメですね♪


テールの目印つけ、中央からテールの曲線上に線を引くのですがこの時は程よく柔らかい定規つかいます
DSC_6251
これまたいつのかわからない古い定規で子供のか家内のかわからないが程よい柔らかさに曲線上にきれいに沿ってくれるので使いやすい♪

ヘッド側は側面用の型紙(プラ)のを使って曲線書きます(画像なし)
適当にはできない線引きに全集中してなんとか全部引き終わった
DSC_6256

試作大型ポッパーも忘れすにやっとりますぜぇ♪
DSC_6249

工作も時間があればいくらでもした気持ちあれど、これだけに時間費やすることはできず
自分の中での時間配分内でやってるのでのんびり進行中

あれしてこれしてとやりたいが体がもたない!加齢はイヤ~ンぞなもし♪




こんにちはぞなぞなもし( ゚∀゚)

ルアー図面を書くときに必ず使うアイテムの一つで雲形定規あります

今まではダイソーで見つけた定規でやってましたがなんかラインがきれいに書けないので
同じのも見つからないのでネットにてちゃんとしたの買おうと調べてると

全く同じようなの見つけた!
てか、こっちがモノホンであろうね😆
DSC_6237


ステッドラー  雲形定規 Mars571


100均であったのとパット見同じやね
DSC_6238
定規のセンターにメーカー名とタイプを書いてるか書いてないかの違いしかなく、多少の形の違いはあるがほぼほぼ同じに思う
パクりが凄いのかモノホンがこんなものかどうなのかプラの成型の細かな所には違いはある程度。



form A
DSC_6242
使用頻度:弱のアイテム 



form B
DSC_6243
使用頻度:強 もうこれしか使わないと言うぐらい使いまくってますね。ルアーの側面アウトラインはこれが使いやすい


form C
DSC_6245
使用頻度:弱 小さいルアーには使いやすいが今は作ってないのでほぼ使わないかな

form Bを使ってるだけですが曲線を綺麗に画くにはイイアイテムですね。
アルミテープなどの切り出しにも使え使用頻度はかなり高いのであると便利。

最近は100均では見なくなったがメーカーモノでも高くない買い物ですね。


ちなみにファイザーアーム3日目
DSC_6247

まだ赤い…若干の筋肉痛的な痛さある
まぁ痛いといほどではない上腕三頭筋だけ筋トレした?的な痛さぞなもし( ゚∀゚)


↑このページのトップヘ